$*nyme

blog of a man, by a man, for a better future

■牡蠣

f:id:d_ymkw:20161212215322j:plain

先月、地元で牡蠣が解禁されたのに、まだ食べてないなぁと思って牡蠣定食。

旨し。焼き牡蠣と紅葉おろしの組み合わせも良かった。

f:id:d_ymkw:20161212215615j:plain

続nanoc

s*ny memo まとめサイトのトップページに、このblogのカテゴリ別RSSを取り込んで、リストアップするようにしてみた。

Rubyってライブラリが充実しているなぁと、

  • 標準ライブラリにRSS処理のためのrssってのがあるんだなぁ(便利)とか、
  • 構造体もどきを作るためのStructってクラスがあるのかぁ(パラメータを利便性に全振りしたような感じが最高)とか、
  • HTMLのパースにはnokogiri使うのかぁ(Webスクレイピング用のライブラリかと思ってた。ふつうに便利)とか

それにしても、nanoc関連は検索してると、pentax memoのakahige先生のblogがよく引っかかってくる、というかとても参考になるのでマジ関東には足を向けて眠れないなと!

Guard::NanocとPowで快適Nanoc生活 – ひげろぐ

bundlerを使うと、プロジェクト単位で読み込まれるライブラリ(gem)を管理できたり、使用ライブラリのVerを管理できたり、他PCで作業する際にワンタッチで使用ライブラリを復元できて便利なのだなー、とか

guardを使うと、ファイルの変更をトリガーにして各種コマンドを自動実行できるのかー、んでもって有名なツールはguard-nanocみたいな形でライブラリにまとめられてるのかー、とか

人様のGemfileを見ると勉強が捗るなぁと(そこかよ

まぁ、なんかこのあたりの話は、Ruby使う上での一般教養的な趣があるのだけど。

そろそろRubyを体系的に学ぶために、初心者向けの本を読まねばならない機運を感じる。

続筋トレ

30日プランクチャレンジを継続していて、現状、2分30秒 体勢を維持しないといけないとこまで来ているのだけど、途中でキツくなってギブしてしまうので、前に進めずにいるこの頃。

今日も途中でバテたら、3歳の娘に『まだ終わってないで!(スマホの画面に映されたタイマーを指差しながら)ココまででしょ!!』と叱責されたので、トータル2分30秒はがんばれた。プランクしてると背中に乗ってきたりと、娘が鬼コーチすぎる。

ちなみにプランクはかなり効果があって、ロードバイクで前傾姿勢を3時間程度維持できるようになったり、お腹にうっすら線が入ってきたりしてる。キツいだけあって手軽に効果が出る感じ。